AV-IPCAM06S 特徴
駐車場 センサーライトカメラとして最新の商品。防水対応のSDカード録画防犯カメラ
スマホにアプリをダウンロードして、カメラのIDを読み取るだけでSDカードの録画データを閲覧する事が可能になります。高画質CMOSを使用しており、インターネットに接続すれば外出先からの遠隔監視でも鮮明な映像をご覧いただけます。
また本体内蔵スロットにmicroSDを装着可能であり、長時間の連続録画に対応しております。もちろん上書き録画にも対応しており、安全な防犯体制を確保することが可能です。
■フルハイビジョンの高画質200万画素だから映像が綺麗
■白色LEDと赤外線LEDをW搭載で、暗い場所や夜間での撮影もカラーで録画可能!遠くまで見える赤外線LEDとホワイトLEDで威嚇とカラー撮影を行い鮮明な映像を確保するなど設置目的にあわせた監視体制が作れます。
■P2P技術採用 PCなしでもスマホでいつでも簡単監視可能
■メモリーカード64GBまで対応
■IP65防水レベルの高防水性能dでベランダ・屋上・玄関先・車庫など、雨や水気の気になる環境でも使用できます。
■Wifi無線対応で電源が確保できれば電波届く範囲はどこにでも設置することができます。
■人や物の動きに反応して自動でスナップショットを撮影しFTPサーバーにアップロードしたり、
パソコンやスマホに写真付きのメール送信もできます。 (FTPサーバーとメールはお客様の方で用意いただき設定が必要です)
■QRコード付き スマホやタブレットからも簡単に映像の確認ができます。
仕 様 | |
---|---|
イメージセンサー | 1/4-inch 2.0 Megapixel CMOS 200万画素 |
録画解像度 | 1920 x 1080(1080P).1280×960..1280×720. |
最大フレームレート | 30fps |
ネットワーク接続方法 | P2P |
圧縮ファイル形式 | H.264/MJPEG |
レンズ | 4mm |
最低被写体照度 | カラー:0.1Lux 白黒:0.01Lux(LED ON) |
赤外線投光距離 | 最大10m(白色LED約6m) |
ビット数 | 32kbps~4Mbps |
イメージ回転 | ミラー/アップサイド |
オーディオ圧縮 | ADPCM |
基本プロトコル | TCP/IP、UDP/IP、HTTP、SMTP、FTP、DHCP、DDNS、UPNP、NTP、PPPOE |
その他プロトコル | :802.11b/g/n |
ビデオコントロール | ○ |
モーションコントロール | ○ |
SDカード | 最大64GBまで対応 |
検知トリガー | Email/FTP/外部アラーム/メッセージtoサーバー |
タイムスタンプ | ○ |
防水 | IP65相当 |
電源/電流 | DC12V 最大2A |
寸法 | 約170mm×95mm×75mm |
重量 | 520g |
使用温度範囲 | -10~45℃ |
使用湿度範囲 | 10~80%RH |
一刻も早い弁護士へのご相談を
おすすめします
20万円(税込22万円)
5万円(税込5万5,000円)
※ 被害者1名
3万円(税込3万3,000円)
※ 依頼する場合は着手金から割引
示談は起訴/不起訴の分かれ目
実績多数の弁護士が迅速に対応
現在の即日対応エリアはこちらの警察署です。
名古屋拘置所、一宮拘置支所、半田拘置支所、岡崎拘置支所
中村警察署、中警察署、西警察署、中川警察署、港警察署、熱田警察署、東警察署、西警察署、南警察署、北警察署、緑警察署、瑞穂警察署、天白警察署、名東警察署、千種警察署、昭和警察署、守山警察署
愛知警察署、瀬戸警察署、春日井警察署、小牧警察署、西枇杷島警察署、江南警察署、犬山警察署、一宮警察署、稲沢警察署、津島警察署、蟹江警察署、半田警察署、東海警察署、知多警察署、常滑警察署、中部空港警察署、刈谷警察署、碧南警察署、安城警察署、西尾警察署、岡崎警察署、豊田警察署
岐阜拘置支所
岐阜中警察署、岐阜南警察署、岐阜北警察署、各務原警察署、岐阜羽島警察署、多治見警察署
四日市拘置支所、桑名警察署、いなべ警察署、四日市警察署、四日市南警察署、四日市西警察署、亀山警察署、鈴鹿警察署、津警察署、津南警察署
在宅事件の場合は法律事務所で相談を実施します。ZOOM等でのオンライン相談も可能です。
なお、身柄事件の場合は警察署での初回接見で相談を実施します。その場合は初回接見料3万円(税別)が必要となります。
ご依頼いただく場合、当事務所との間で委任契約(弁護士費用等に関する契約)を締結します。
既に被疑者となっている場合、警察署又は検察庁に弁護人選任届を提出します。
被害者がいる事件の場合、被害者との示談交渉を開始します。
示談が成立した場合、示談書を取り交わし、示談金を支払います。
検察官に対し示談書等とともに、必要に応じて処分に関する意見書を提出します。
不起訴や略式起訴になった場合は事件終了となります。公判請求された場合は弁護活動を継続することになります。
身柄事件の場合、速やかに保釈を請求し、身柄解放に努めます。
自白事件の場合、公判期日でご依頼者様に有利な情状を主張立証し、執行猶予や減刑を求めます。
判決に不服がある場合、控訴の手続を行います。控訴しない場合、事件終了となります。
Copyright © 2021 弁護士法人 中部法律事務所 A ll Rights Reserved.